今回は最初のホームページ制作について記事を書いていきます。
ブログや個人のHPを作るのも
最初は戸惑ってしまい途中で諦めてしまうこともあると思います。
僕自信も今はワードプレスを
当たり前のように使えるようになりましたが
最初は怖くて仕方がなかったです。
(本当に、)
ただ、今回の記事を読んでいただくと
「なんかホームページって難しそうで制作が進まない…」
と言う悩みがほとんど解決できます。
楽しみにしてくださいね(^^)
心構え1:ホームページは0から1を作るわけではない
実は今はすごくホームページ(サイト)を作りやすい時代で
企業のサイトも、個人で作れたりする時代です。
僕もこちらのサイトを作成しましたが
すごく簡単に作成できます。
あの難しそうな(HTMLなどの)
コードもテンプレートの場合
ほとんど必要はありません。
直感で作成できてしまう
サイトテンプレートや無料ブログなどもあるので
今の時代ホームページ・サイト作りは
驚くほどにシンプルだと覚えておいてください。
心構え2:最初は完璧じゃなくても後で手直しできる
僕自信、最初はそうだったのですが
「ホームページなんてプロが作るものでしょ??」と思っていました。
なのでまずはワードプレスではなく
blogger、アメーバブログ、はてなブログなどの「無料ブログ」から投稿をするようになりました。
はじめは慣れるためにも
無料ブログを使うのもいいかと思います。
そのブログを使っている方が見にきてくれたりします。
が、振り返ってみて
「わかりやすく教えてくれる人がいたのであれば
最初からワードプレスで良かったかも」とも思います。
もし今後、無料ブログから
ワードプレスに移行するのであれば
少し手間がかかると思うので
(実際にはてなブログから移行するか迷っているためです、)
他のサイトを見て研究もしてきましたが
どうせなら1つのサイトを見てそのまま制作を終わらせるくらいが嬉しいですよね。
なので、当サイトを
存分に利用していただければと思います。
まずは練習でいいので
サイトを制作していきましょう。
心構え3:ホームページもデザインは「シンプルisベスト」
最初はデザインを色々変えようかなとか、すごく楽しみにしていました。
が、もしブロガーやアフィリエイターを目指すのであれば、トップの方は思った以上にシンプルなサイトを使用しています。
本当にすごくシンプルな作りになっていルンです。
最初は僕自信、
「7色のホームページ作ろうかな〜ワクワクドキドキ」のように思っていましたが、
プロのデザイナーでもないので、収益化を目的とするのであれば
1色〜3色ほどの色合いの方が
むしろ見やすかったり読者から好まれたりしてきます。
なので最初はデザインにも完璧にならずに
極論で言うと白黒のみのホームページでも大丈夫です。
まとめ
①0から1を作らずテンプレートを使えるので簡単!
②最初は完璧じゃなくてもサイトを手直しできる!
③「シンプルisベスト」が一番外さない
という心構えを紹介しました。
ぜひ難しく考えずにホームページやサイトを作っていきましょう。
【経営者も利用している「ロリポップ」で独自ドメインを取得する】